グータラ日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
せっかく10時に起きれたのにコタツでお昼まで寝てしまいました。
口の中がカラカラになってました…
2、3日前に1年?とかまぁそれくらいぶりに拍手絵変えました。
拍手も年めんどくさがんないでちまちま変えたほうがいいよなぁ…と思いました。
最近私と母の間でアニメの遊戯王的口調が流行ってます。
使用例としては「何!?卵7個分だと!?カロリーが高すぎる!!」です。
実際こんな会話をしたので。どんな会話だ(笑)
口の中がカラカラになってました…
2、3日前に1年?とかまぁそれくらいぶりに拍手絵変えました。
拍手も年めんどくさがんないでちまちま変えたほうがいいよなぁ…と思いました。
最近私と母の間でアニメの遊戯王的口調が流行ってます。
使用例としては「何!?卵7個分だと!?カロリーが高すぎる!!」です。
実際こんな会話をしたので。どんな会話だ(笑)
PR
ブライグおじ様の顔の傷と眼帯はあれでか…
と納得のテラ編。
なんやかんやでもうそろそろ終盤戦です。
久しぶりにモリーちゃんと八代代表に会います。
いい感じで会いたいのに髪の毛が一本一本好きな方向を向いていて酷いです。
困った。
部屋がかつてないほど布だらけでした。
きれいになった床とは逆にクローゼットの中はカオス状態です。
あと私は目が悪いクセに裸眼で生活を送っているため部屋でメガネをかけると綿ボコリだらけなのに気付かざるをえません。かけなきゃよかった、なんて後悔することもしばしばです(笑)
と納得のテラ編。
なんやかんやでもうそろそろ終盤戦です。
久しぶりにモリーちゃんと八代代表に会います。
いい感じで会いたいのに髪の毛が一本一本好きな方向を向いていて酷いです。
困った。
部屋がかつてないほど布だらけでした。
きれいになった床とは逆にクローゼットの中はカオス状態です。
あと私は目が悪いクセに裸眼で生活を送っているため部屋でメガネをかけると綿ボコリだらけなのに気付かざるをえません。かけなきゃよかった、なんて後悔することもしばしばです(笑)
この前キングダムハーツの話をしましたが、そのあとすぐにヴェントゥスのクリアに成功し、昨日アクアをクリアしました。残るのはテラなんですが…ゼアノートと戦うんだって分かった今ではうーん、ためらうなぁ…
ザックスに口説かれるアクアが可愛かったです(笑)
最近野良猫をよく見ます。ヤツはあそこらへんにいるってのも大体わかってきました。テリトリーマップが作れそうです。
花粉の猛攻撃で毎日瀕死状態です。
鼻にかなりの負荷がかかってます…
ザックスに口説かれるアクアが可愛かったです(笑)
最近野良猫をよく見ます。ヤツはあそこらへんにいるってのも大体わかってきました。テリトリーマップが作れそうです。
花粉の猛攻撃で毎日瀕死状態です。
鼻にかなりの負荷がかかってます…
テストも終わったんでもういいかな…と思ったらそうでもなかった今日この頃です。
テストが始まる前日にキングダムハーツを買いました。
で、終わってから即やり始めたんですが…
なんかいろいろ楽しいです。
機関の彼らも出てくるし、少年アクセルと少年サイクスが某オーバと覚醒前の某デンジにも見えなくもない(笑)
そんでイエンツォ、お前はなんでそんなに可愛いんだ!
…というわけで他のものが手に付きません。
どうしようかな、と思ってます。
ゲーム絡みですが、今度のポケモンの新作のタイトルはどんな感じなんですかね?
もう鉱物も終わりそうだし…なので化石のビカリアとサンヨウチュウでどうよ、とかいってかろと盛り上がったんですが…そんなわけない(笑)
ばあちゃんが「最近物忘れがひどくてねぇ、頭が腐女子だねぇ」と言っていた夢を見ました。
ばあちゃん使い方も意味も間違ってる!
この前父がデュラララ!!を持って行ったと書きましたが、あの後かなり一生懸命読んでます。
「臨也ってのは悪い奴だな」と3巻を開きながら言ってました。
まぁ間違ってないけど(笑)
親戚がミニチュアダックスを連れて家に来ました。
私は動物とかは飼ってないのでわんこがフローリングを走り回る姿はなんだか新鮮でした。
彼は自分から穴掘ってコタツに潜るというコタツ大好き犬のようで。
犬って面白いなぁ…と思いました。
ばあちゃん使い方も意味も間違ってる!
この前父がデュラララ!!を持って行ったと書きましたが、あの後かなり一生懸命読んでます。
「臨也ってのは悪い奴だな」と3巻を開きながら言ってました。
まぁ間違ってないけど(笑)
親戚がミニチュアダックスを連れて家に来ました。
私は動物とかは飼ってないのでわんこがフローリングを走り回る姿はなんだか新鮮でした。
彼は自分から穴掘ってコタツに潜るというコタツ大好き犬のようで。
犬って面白いなぁ…と思いました。